本記事では、ラグビーワールドカップ東京スタジアムのドリンクやフードの売店のメニューと値段についてご紹介します。
今回、ワールドカップということもあり、初めてのスポーツ観戦、という人も多いかと思います。現地の売店ではどんな食べ物や飲み物が売られているのか、いくらぐらいかかるのか、など気になる点も多いことでしょう。
このページでは、ラグビーワールドカップ開幕戦「日本対ロシア@東京スタジアム」の観戦体験を踏まえていくつかのポイントも含めてご紹介します。

ラグビーワールドカップではあらゆる飲食物の持ち込みが禁止
食べ物は持ち込みOK、飲み物は禁止【9月23日追記】- スタジアムまでの露店販売ではよく考えて買いましょう
- 飲料は医療目的であれば持ち込み可で、プラスチック製ボトルが推奨
- ビール「ハイネケン」は700円で、プラカップで提供
- ソフトドリンク「サントリー製品」は250円で、紙コップで提供
- 売店は超混雑。まとめ買いもおすすめ
- 複数のカップが運べるボトルホルダーで提供してもらえます
当サイトでは、チケットの在庫情報や、各試合会場の座席表やWi-Fi情報、現地でも楽しめるネット中継情報などもまとめていますので、観戦スタイルに合わせて参考にしてみてください。

ラグビーワールドカップは食べ物飲み物の持ち込み禁止
【9月23日追記】食べ物の一部持ち込み規制が解禁されました。
ラグビーワールドカップ2019日本大会試合会場でご観戦予定の皆様へ
大会公式サイトから引用。太字は当サイトによるもの
公益財団法人ラグビーワールドカップ2019組織委員会は、これまで設定してきた会場内への持込禁止規制において、一部の規制を緩和することを決定しましたので、お知らせいたします。
開幕戦以降、非常に多くのご観戦者にご来場いただき改めて御礼申し上げます。
現在、一部試合会場内の食品販売店舗において、商品が売切れとなるなど、ご来場者の需要にお応えできない状況が発生していることから、会場を訪れる皆様に、より快適な観戦環境を提供するため、持込禁止物の内、食品についての規制を緩和することといたしました。
緩和の対象は、食品(個人で消費できる程度の量)に限り、飲料についてはこれまで通り持込禁止となります。尚、全ての会場に無料の給水所をご用意しておりますので、ご利用ください。
ラグビーワールドカップ2019日本大会は、引き続き最高の試合環境と観戦環境の準備に努め、皆様のご来場をお待ちしております。
◆規制緩和の対象日:9月23日(月)以降の全ての試合(※)
◆規制緩和の内容 :食品全般(個人で消費できる程度の量の持ち込みを可とする)
飲料はこれまで通り持込禁止です。
※9月23日(月)ウェールズ v ジョージア(豊田スタジアム 19:15キックオフ)より適用。
公益財団法人ラグビーワールドカップ2019組織委員会
ラグビーワールドカップでは、食べ物や飲み物を含む持ち込みの禁止が定義されています。
試合会場では以下の物品の持ち込みが禁止されています:
ラグビーワールドカップ公式サイトから引用。太字は当サイトによるもの
あらゆる種類の武器、飲食物(酒類、ノンアルコール飲料、弁当等も含めて、持ち込み禁止)、缶・ビン、ペットボトル、長傘、大きな手荷物、自撮り棒、ドローン、発煙筒、通信機器(トランシーバー、ワイヤレスマイク、Wi-Fi(無線LAN)ルーター等の電波を放出するもの)等
飲食物の持ち込みは禁止されていますが、例外的に医療目的の持ち込みについては、試飲の上、認められます。容器の材質は問いませんが、可能であればプラスティック製のものをご使用いただくようお願いいたします。なお、危険防止のため、ビン・缶等での持ち込みは禁止しております。
長傘は持ち込み禁止です。降雨の際は、レインコートをご利用ください。なお、折りたたみ傘は試合会場内では使用できません。
要約すると以下の通りです。
- 飲食物の持ち込みは禁止
- 飲料は缶ビンだけでなく、ペットボトルも禁止
- もしあった場合、入場口で捨てることになる
- 医療目的の場合は持込可でプラスチックボトルが推奨
入場ゲートのチケット確認前に、カバンの中身の確認と金属探知機によるセキュリティチェックが行われます。
なお、駅およびスタジアムまでの道中では、多くのコンビニやファーストフードの露店で飲料や弁当などが売られていますが、セキュリティチェック時に捨てることになります。
不要なトラブルを避け、気持ちよく観戦するため、注意しましょう。
ラグビーワールドカップ東京スタジアムの売店メニュー
ラグビーワールドカップ東京スタジアムの売店メニューについてご紹介します。
フード
フードは場所によって、メニューも異なります。そのため、ショップによって混雑具合が異なるようです。
オリジナルチキンポテトセット | 800円 |
オリジナルチキン焼きおにぎりセット | 800円 |
焼き鳥丼 | 850円 |
ダブルチキンカツサンドイッチセット | 750円 |
フライドポテト ボックス | 750円 |
フライドポテト S | 300円 |
ナゲット | 450円 |
焼きおにぎり | 250円 |
スクラムカレー | 850円 |
カリーブレスト(ソーセージ・ポテト) | 700円 |
五目海老入り焼きそば(塩味) | 850円 |
牛すじ入りそばめし(ソース味) | 850円 |
牛カルビドック | 700円 |
ポテトフライ | 350円 |
ペニエ(ドーナツ) | 350 |
アルコール
アルコールのうち、ビールは大会スポンサーのハイネケン社製のものです。
ハイネケン | 700円 |
ハイボール | 600円 |
チューハイ レモン | 600円 |
チューハイ もも | 600円 |
ビールについては、観客席でも購入可能。ビールの売り子さんが同額の700円で売り歩いています。
ちなみにビールサーバーを背負っているのではなく、ハイネケンの缶ビール350mlを背中にストックしており、プラカップに注いで提供されます。
ソフトドリンク
ソフトドリンクはサントリー社製のものが提供されます。
サントリー 天然水 | 250円 |
サントリー 緑茶伊右衛門 | 250円 |
グリーン ダ・カ・ラ | 250円 |
ペプシ ジャパンコーラ | 250円 |
なっちゃん オレンジ | 250円 |
ラグビーワールドカップお役立ち情報
当サイトではおすすめ観戦グッズやパブリックビューイング情報など、他にもラグビーワールドカップを楽しむ情報をご紹介していますので、併せてチェックしてみてください。
チケットを購入したい人 | 最新チケット在庫状況一覧(金額付) |
チケットの座席位置を知りたい人 | 全会場の座席番号まで分かる座席表まとめ(英語版はこちら) |
応援観戦グッズを知りたい人 | おすすめ応援観戦グッズ10選 |
TV・ネットで試合を見たい人 | 全日程とテレビ放送ネット配信情報まとめ |
パブリックビューイングが気になる人 | 全国17か所のファンゾーン情報 |
日本代表メンバーが知りたい人 | 本大会メンバー31人一覧 |
出場国のユニフォームが知りたい人 | 出場20か国のRWC2019モデルまとめ |
日本と出場国の世界ランクが知りたい人 | 最新ラグビー世界ランキング |
ラグビー超初心者向けの情報が知りたい人 | 動画で分かるルールとポジション |