本記事では、スタジアムのフリーWi-Fi(ワイファイ・公衆無線LAN)をフル活用した現地観戦でおすすめのネット中継・ラジオについてご紹介します。
- ワールドカップの全12会場でフリーWi-Fi完備
- 現地観戦でもネット中継・ラジオがおすすめ
- フィールドまで遠い会場も
- ネット中継・ラジオで実況解説を楽しみながら
- アマゾンプライムビデオ・ラジコも無料で楽しむ
- ウェアラブルネックスピーカーでいいとこどり
ラグビーワールドカップ試合会場はフリーWi-fi
ラグビーワールドカップの試合会場のフリーWi-Fiについてご紹介します。
全国12会場でフリーWifiワイファイ利用可能
全国のラグビーワールドカップの試合会場ではフリーWi-Fiが完備されています。
整備が遅れていた東京スタジアム(味の素スタジアム)もフリーWifiワイファイ
12会場のうち、整備が遅れていた開幕戦の会場「東京スタジアム」でも実施のメドが経ったようです。
トライアル対象となったJリーグFC東京の試合の観客数は下表の通りで、約3万人の来場実績。無事お墨付きがついたところで、NTTドコモからもリリースが出ています。
8月10日(土) | FC東京 v ベガルタ仙台 | 28,435 |
8月17日(土) | FC東京 v サンフレッチェ広島 | 30,015 |

生観戦でもネット中継・ラジオをおすすめする理由
生観戦でネット中継・ラジオをおすすめする理由についてご紹介します。
陸上トラックがある試合会場はフィールドまでの距離が遠い
残念ながら開幕戦の東京スタジアムや決勝戦の会場である横浜国際総合競技場など、大規模の会場のほとんどは陸上トラックがあるスタジアム、競技場です。そのため、フィールドまでの距離が遠く、臨場感が損なわれます。 (競技のみづらさから、横浜”酷”際と揶揄されることも・・・)
一方で、花園や熊谷などのラグビー競技場や、静岡のエコパや豊田スタジアムなどの球技専用スタジアムはフィールドまでの距離が近いため、選手のコーチングや肉弾戦がまじかに見れるため迫力満点です。

初心者にとっては解説があった方が分かりやすい
また、ラグビーのルールは初心者にとって、少し難易度が高いため、解説があった方が分かりやすいためです。さらにスポーツの特性上、攻守の切り替わりが頻繁に起こるため、気付いたらトライが決まっていた、なんてことも。(これはこれでスポーツの醍醐味ですが)

スタジアムの現地観戦でおすすめのネット中継・ラジオ
スタジアムの現地観戦でおすすめのネット中継・ラジオについてご紹介します。
アマゾンプライムビデオのJスポーツ
アマゾンプライム会員のサービス「プライムビデオ」のコンテンツ「Jスポーツチャンネル」では、17試合のライブ配信(ネット中継)・デイリーハイライト番組の見逃し配信を見ることが出来ます。
かかるお金についてですが、それぞれ無料期間があります。あるサービスではあくまで有料期間までの初月無料、などの条件があったりしますが、もちろん期間終了後に契約しなくてもOK。無料期間中の解約もOKです。
- アマゾンプライム会員【30日間無料】
- プライムビデオのJスポーツコンテンツ【14日間(2週間)無料】
もっと詳しく知りたい人はこちらの記事から。ハイライトだけでいい人はDAZNダゾーンもおすすめです。(こちらも通常契約1か月無料もしくは、ドコモユーザー31日間無料)

ラジコ
Wi-Fiをフル活用できるインターネットラジオアプリ「ラジコ」でもワールドカップの実況中継が行われる文化放送チャンネルを聴くことができます。(対象は、日本vロシア、日本vスコットランド)
解説に元日本代表の大畑さんなど、実績のあるメンバーが揃っていますし、ラジオならではの実況中継は観戦に役立つこと間違いなしです。

おまけ)生観戦でのネット中継・ラジオのおすすめグッズ
先にご紹介した、ネット中継やネットラジオを楽しむにあたって、通常のイヤホンでは周りの音を遮音してしまうためおすすめしません。せっかくの現地の雰囲気が半減してしまいますね。
そこでおすすめなのは肩掛け型のウェアラブルネックスピーカー。
これを使えば、現地スタジアムの臨場感と実況・解説のどちらも楽しむことができます。(わたしもアマゾンプライムデーで購入したこのアイテムと、アマゾンプライムビデオで現地観戦予定!)
ラグビーワールドカップお役立ち情報
当サイトではおすすめ観戦グッズやパブリックビューイング情報など、他にもラグビーワールドカップを楽しむ情報をご紹介していますので、併せてチェックしてみてください。
チケットを購入したい人 | 最新チケット在庫状況一覧(金額付) |
チケットの座席位置を知りたい人 | 全会場の座席番号まで分かる座席表まとめ(英語版はこちら) |
応援観戦グッズを知りたい人 | おすすめ応援観戦グッズ10選 |
TV・ネットで試合を見たい人 | 全日程とテレビ放送ネット配信情報まとめ |
パブリックビューイングが気になる人 | 全国17か所のファンゾーン情報 |
日本代表メンバーが知りたい人 | 本大会メンバー31人一覧 |
出場国のユニフォームが知りたい人 | 出場20か国のRWC2019モデルまとめ |
日本と出場国の世界ランクが知りたい人 | 最新ラグビー世界ランキング |
ラグビー超初心者向けの情報が知りたい人 | 動画で分かるルールとポジション |