本記事では、わたしの個人参加型フットサル(個サル)への参加経験を踏まえて、初心者・女性・経験者それぞれにおすすめな東京の個サルやフットサルコートをご紹介します!
また、個サルが初体験・初参加の方はこちらの記事もご参照ください。初体験・初心者の方が知っておくと安心な8つのポイントをまとめました!

おすすめの個サル

初心者・女性・経験者の方におすすめの個サルをご紹介します。
初心者におすすめの個サル
- FunSal(ファンサル)(エンジョイ)
- Bonita(ボニータ)(エンジョイ)
- フットサル東京(エンジョイ)
すべてガチ・エンジョイのカテゴリ分けがあり、比較的、初心者の方が多い個サルです。Funsalさんに関しては、複数人やチームでの参加も案内されていますので、ひとりではちょっと…という人はチェックしてみてください!
女性におすすめの個サル
- カルチョ(エンジョイ)
- アイリ(エンジョイ)
- FunSal(エンジョイ)
こちらも初心者におすすめの個サル同様、すべてガチ・エンジョイのカテゴリ分けがあります。中でもカルチョ、アイリに関しては女性割引や女性無料などの回もありますのでチェックしてみてください!
経験者におすすめの個サル
- カルチョ(ガチ)
- Bonita(ガチ)
- 銀座deフットサル
カルチョ、Bonitaに関しては、ガチのカテゴリです。エンジョイでは強シュート禁止ですが、こちらは経験者も多くばんばんパスが回って、シュートも隙あらば打ちまくれます!また、銀座deフットサルはカテゴリ分けがないこともあり、経験者が多く集まることが多いように感じます。
総合的におすすめな個サル

上記はいずれもおすすめできる個サルですが、総合的におすすめな個サルと、番外編として逆にわたし自身がおすすめしない個サルも発表します!
総合的におすすめな個サル
総合的におすすめな個サルは、カルチョ!
開催場所が東京都内だけでも広範囲で、神奈川や埼玉でも開催の実績があることから、行きやすい個サルですので総合的におすすめ!ビブスはチーム替えの際に新しいものに交換してくれますし、女性割引もポイントが高い。何よりスタッフさんが一番元気です!

もちろんアイリ、Bonita、FunSal、フットサル東京もカルチョ同様、スタッフの方の審判含めた運営はしっかりされていますので、自信を持っておすすめできます!



また、個サル主催団体ではありませんが、MIFA Football Park(ミーファフットボールパーク)という豊洲にあるフットサルコートの個サルもおすすめです!初心者・女性・経験者がいいバランスで参加しており、スタッフの方の仕切りや設備などのハード面も充実しています。女性向けのクリニック(教室)のイベントもあったりしますね。蛇足ですが、東雲のラモスフィールドと並び、よくメディアの撮影でも使われるコートですね。

逆におすすめしない個サル
上記のおすすめには出てきませんが、「エンジョイ」という前提で行くと、フットサルクラブ東京はおすすめしません。運営はフットサルクラブ東京というコートのスタッフさんが兼任しており、仕切りもイマイチでした。参加者の方は経験者が多いのですが、黙々とプレーする人が多い印象です。ただ、コートは都内各所にありますので、今後に期待したいですね!
前提なしでもおすすめしないのはdiffusione(ディフュジオーネ)。改善されているのかもしれませんが、気になる方はこちらの個別レポートからどうぞ。
おわりに
わたしの参加経験に基づきおすすめの個サルを紹介しましたが、フットサルよりさらにゆっくり運動したい、という人はウォーキングサッカーもおすすめです!ひとりから参加できる体験会も徐々に増えています。もちろんわたしも体験済みで、レベルはもちろん年代も関係なくみんな楽しく運動できますのでぜひ機会を見つけて参加してみてください!ちなみにウォーキングサッカーの公式応援団長は松岡修造さんのモノマネでおなじみのこにわさんで、体験会でも見かけることもあるのでファンの方もぜひ。
