今回は、初めての参加となる主催団体「Bonita(ボニータ)」の体験レポートです!
新しい団体さん、また行きたいと思える雰囲気の良い個サルですので、今後にも期待したいです!
クイックレポート
- 2019年2月
- 平日昼
- アディダスフットサルパーク池袋
- 屋上型(更衣室○、シャワー○、コインロッカー○)
- Bonita主催
- スタッフ2名
- ¥1,500/2h
- 定員20名に対し、参加16名(男15女1)
- 4チーム分け(ガチ2エンジョイ2)
- コメント
- コートはそろそろメンテ時期??
- Bonitaさん、常連さんになるチャンス!
- Youtubeでプレー動画を公開中!
アクセス・施設(コート)の設備
アクセス
- アディダスフットサルパーク池袋
- コート1面(28×15)
- 営業時間
- 月.水 11:00-22:00
- 火.木.金 11:00-23:00
- 土日祝 10:30-23:00
- 休業日:年末年始など
JRや地下鉄の池袋からすぐの施設、ヤマダ電機LABI1日本総本店の屋上です。地下道を通ってほぼ地上に出ずにアクセスできます!万が一、雨が降っても傘なしで行けちゃいますね。
施設(コート)の設備
更衣室、シャワーなどは6F、7Fのレストラン街を一つはさんで、8Fにあたる屋上がコートです。お手洗いは7Fまで下りる必要があるのでちょっと面倒です。
屋上のコートで受付します。今回はグランドオープン記念で参加費は1,500円でした!コートを持たない個サル団体さんの都内開催は2,000円が多いので、お財布に優しいですね!
コート周りをネットで囲んだ、屋上型の施設です。
このエリアのコートは初めて来たんですが、屋上からの眺めはちょっと味気ない。プレーには影響ありませんが、なんだかんだ景観が気になっちゃうわたし。
コート回りにはテーブルやベンチがたくさんあるため、ゆったりと休憩できます!
コートは、ブルーのショートパイルで、毛足はだいぶ短かめで、ボールがよく走るタイプです。
今回、前日に降った雨の影響をもろに受けていて、水たまりに近い状態のところも。ボールを足裏で止める時にしょっちゅうすべり、コンディションがだいぶ悪かったです。さらに二か所ほど、足が引っかかるとコートがめくれる部分がありました。
ボニータの個サルの体験レポート
実際の体験を踏まえて、ゲーム形式、スタッフさんの運営、参加者の雰囲気・レベルについてレポートします!
ゲーム形式
ガチ&エンジョイ、それぞれ2チームに分かれ、途中、チーム分けとビブス交換が一度。ビブスを新しいものに交換するのはカルチョさんと同じで嬉しいですね!
スタッフさんの運営
今回はわたしが初参加となったボニータ主催。2018年12月から、池袋、川崎を中心に個サルを開催し、1月からは新たに渋谷でも開催するようです!
今回、スタッフさんは男性1人女性1人。比較的、激しい局面が少なかったので、ゲームコントロールがどれだけできるか分かりませんが、万全の運営体制なので安心です!
そして、カルチョさんの個サル同様の「ゴールハイタッチ」ルール!ボニータさんは、ゴールの時にゾンビのようにゆっくり寄ってきます。
まだ開催実績が少ないからか、全体的にさぐりさぐりな印象を受けましたが、スタッフさんの受付や説明などの対応はとても丁寧ですので今後に期待したいです!
また、ボニータさんで面白いのが、個サルの様子を据え置きカメラで撮影していて、Youtubeにアップしています!
<iframe width=”560″ height=”315″ src=”https://www.youtube.com/embed/RueJ_ml22i0″ frameborder=”0″ allow=”accelerometer; autoplay; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture” allowfullscreen></iframe>
こちらをいくつか見てみれば、だいぶ雰囲気がつかめます!現在は、撮影したものをそのままあげているだけなので、今後、プレー集などを編集して公開するなど、独自の企画などあれば面白いですね!
参加者の雰囲気・レベル
参加者の年代は20代前半から40代ぐらいで、全体的には若い感じでした。
レベルに関しては、エンジョイ側は初心者も多く、ガチ側についてもレベルがめっちゃめちゃ高いわけでもなかったため、多少の競技経験や運動神経があれば楽しめそうなレベル感でした!
まだ開催実績が少ないためか、常連っぽい人もいなかったので、全体的に堅苦しい空気感がありましたね。まだまだ新しい個サルですので、常連になって自分のホームにする、ってのもいいかもしれません!
おわりに
初参加のボニータさんの個サルですが、とても丁寧な印象を受けました!
Youtubeなどユニークなこともやっているので、またお世話になろうと思います!


