今回は、個サルの料金と傾向についてご紹介します。
これまでの数十回、複数団体への個サルの参加経験を踏まえて、気になる料金と雰囲気などの傾向について書いてみます。
ざっくり分けると主催が、
- フットサルコートや施設
- フットサルコートや施設を持たない主催団体
かでけっこう違います。料金の前提としては、東京周辺の個サルで2時間のものです。
主催がフットサルコートの場合
フットサルコートや施設自らが個サルを実施している場合の参加料金と傾向・特徴です。
参加料金
- 1,000円~1,500円が相場
- フットサルコートや施設が自前のため、コート代がかからない
- 施設スタッフさんが審判
傾向や特徴
- 経験者、初心者のカテゴリ分けをしているところが少ない
- ビブスを使いまわししているところが多い
- 常連の方が多い
- スタッフさんが少ない
ただ、MIFAフットボールパークの個サルはおすすめです!カテゴリ分けはありませんが、スタッフさんの雰囲気作りが良く、参加者もオトナな人が多いです。そもそも施設がキレイでおしゃれってのもポイントです。

コート・施設を持たない主催団体の場合
コート・施設を持たない個サル団体さんの場合の参加料金と傾向・特徴です。
参加料金
- 1,500円~2,000円が相場
- フットサルコートや施設を借りる必要があり、コート代や施設利用料がかかる
- 主催団体のスタッフさんが審判
これらの要素が料金に反映されるため、「コート・施設の主催」の場合よりも高い料金設定になっています。
ただ、主催団体さんによっては、「女性」「学生」「平日」割引を実施しているケースもありますので、該当するか要チェックです。中には「女性先着○名無料」、「初回参加女性無料」といった団体さんもあります!
傾向
- 経験者or初心者、ガチorエンジョイなどのカテゴリ分けが多い
- ビブスを交換しているところが多い
- 常連の方が少ない
- スタッフさんが多い
ちなみにエンジョイ志向のわたしは総合的に判断して、こちらを選択することが多いです!大失敗することは少ないですから。(中にはここでは名前を挙げない失敗した団体さんもあります)
また、カテゴリ分けをする場合、途中のチーム分け時に変更できることが多いので融通が利きます。その日のレベルに合わせて適当なカテゴリで楽しみましょう。
おわりに
繰り返しになりますが、初心者や女性の方におすすめするのは、個サル主催団体です!特にカテゴリ分けをしているところにしましょう!
- カルチョ
- アイリ
- Bonita
- フットサル東京
- FunSal
ただ、フットサルコートや施設さんにも問い合わせをしてみれば、参加者やレベルなど、親切に教えてくれます。
個サルが初めての場合、どこに行くか、始めの一歩がなかなか踏み出せませんよね。しかも、初心者だったらなおさら!しかも、初めて行って楽しめない、なんてことがないようにぜひ参考にしていただければ嬉しいです!
おすすめの個サル団体まとめはこちらから。

個サル参加前に知っておくと安心な8つのポイントはこちらから。
