今回は、アドセンスの関連コンテンツ広告ユニットの利用・解放の条件について当サイトの実績を元にご紹介します。
当サイトでは、先日ようやくアドセンスの広告ユニット「関連コンテンツ」機能が解放されました。設定方法等は別記事でご案内していますが、本記事ではPV数や記事数など、解放時点の気になる運営状況について、ご紹介いたしますので、ブログ運営をしている人などは1事例として、運営目標・計画を立てる際の参考にしてみてください。

関連コンテンツの解放・利用条件
関連コンテンツの解放・利用条件についてご紹介します。
関連コンテンツが解放された人の実績
いろんなブロガーの解放条件を見てみると、ブログ運営やアドセンス運営期間、記事数、PV数などに言及されています。そして実際に公開されるまでにかかった運営実績として、ブログ運営1年以上、記事数300超の人もいれば、3か月程度の人もいたりします。関連コンテンツの利用条件がなかなか把握しにくい状況です。
Google AdSenseヘルプ記載の利用条件
グーグルアドセンスヘルプの「関連コンテンツユニットのご利用要件」には、以下のように記述があります。
関連コンテンツは、特定の要件を満たすサイト運営者様のみご利用いただけます。ご利用になるには、サイトのトラフィック量とページ数が最低要件を満たしている必要があります。この要件は、関連コンテンツで快適なユーザー エクスペリエンスを提供する目的で定められています。関連コンテンツ ユニットを作成できるかどうかは、AdSense アカウントの [広告] ページで確認してください。
「トラフィック量、ページ数が最低要件を満たしている必要がある」とありますので、
- トラフィック量 ⇒ PV数
- ページ数 ⇒ 記事数
がポイントになる、と読み取ることが出来ますね。
関連コンテンツ解放時の運営状況
前の章のグーグルアドセンスヘルプの利用要件を踏まえ、当サイトの関連コンテンツ解放時の運営状況を公開します。
ブログ運営期間 | 約5ヶ月 |
記事数 | 130記事 |
PV数(累計) | 約26,000PV |
アドセンス収益(累計) | 約6,000円 |
サイト流入元 | ・検索流入 80% ・Social 15% ・その他 5% |
関連コンテンツ利用の効果
当サイトでは関連コンテンツユニットの利用を始めたばかりですが、効果として、
平均的なおすすめの関連コンテンツでページビュー数が 9%、滞在時間も 10% 向上します。(グーグルアドセンスヘルプ)
とアドセンスヘルプにも記述があります。
今後のPV数や滞在時間の効果・実績についてもウォッチしていき、タイミングをみてまたご共有させていただきます。


