今回は、古いリモコン家電もスマート化できるネイチャーリモの初期設定方法を画像付きでご紹介します。
Amazon Echo Dotに搭載されたAlexaをフル活用し、自宅をスマートホーム化してみようと思いNature Remoを購入しました。
対応するのはスマートホーム機能が付いたTVや照明機器、スマートスピーカーだけではありません。家電側にスマートホーム機能がなくても、今ならアンダー1万円で購入できるネイチャーリモでスマートホーム化することが出来ます。

目次
Nature Remoで出来ること
ネイチャーリモで出来ること、その仕組みについてご紹介します。
スマホアプリで家電を操作
- スマホアプリで家電を操作
- 外出先からも操作可能
- 温度や条件による自動起動
後述するスマホアプリのリモコンメニューから家電を操作することが出来ます。

スマートスピーカーとの連携で声で家電を操作
ネイチャーリモはスマートスピーカーと連携させると、声で家電を操作することが出来ます。
- スマートスピーカーと連携することが出来る
- 声で家電を操作することが出来る
ネイチャーリモの仕組み
ネイチャーリモはインターネットと、赤外線の仕組みで家電を操作します。
- ネイチャーリモは、家電への赤外線信号を発信する中継器
- ネイチャーリモへは、インターネットで操作する
⇒外出先からでも操作できる!

スマート LED ランプ マルチカラー
Nature Remoの設定方法
Nature Remoの設定方法を説明します。
Nature Remoアプリのインストール
アンドロイドやiPhoneアプリのストアから、無料のネイチャーリモアプリをダウンロードします。

アカウントの作成
ネイチャーリモのアカウントを作成します。

WIFIの設定
ネイチャーリモと自宅の2つのWIFI設定を行います。


家電の登録


スマートスピーカーとの連携でさらにスマート化
ネイチャーリモはスマートスピーカーと連携させることで、さらに便利になります。テレビのチャンネル操作やエアコンの温度変更など、何か作業をしながらでも「アレクサ、テレビを日本テレビに変えて」の声で操作することが出来ます。
7月15日のプライムデーではアマゾンのスマートスピーカー「エコー」もお得に入手できるようですので、この機会に一気にスマートホーム化するのもおすすめです。
あわせて読みたい
あわせて読みたい

Amazon Echo Dotの設定方法の画像付きで説明|アレクサアプリ設定 今回は、Amazonのスマートスピーカー「Amazon Echo(アレクサ)」の設定方法を画像付きでご紹介します。 【Amazon Echo Dotがやってきた】 購入したAmazon Echo Dot(ア...
あわせて読みたい

Amazon Alexa|アレクサ音頭の歌詞全文まとめ【歌詞では機能やスキル紹介】 今回は、アレクサ音頭(Alexa音頭)の歌詞についてご紹介します。 2019年7月、Amazonは自社のスマートスピーカーECHOに搭載された「アレクサ」が、日本発のオリジナルソ...