本記事では、7人制ラグビーの日本代表メンバーについてご紹介します。
当サイトでは、東京オリンピック種目である7人制ラグビーのあらゆる情報もご紹介しています。本ページ後半にリンクを掲載していますので、併せてチェックしてみてください。

7人制ラグビー日本代表「セブンズ」
7人制ラグビー日本代表「セブンズ」のメンバーについてご紹介します。
日本代表選手の一覧
セブンズの日本代表メンバーは下表の通りです。
●2019年11月時点●データソースは日本ラグビーフットボール協会の代表選手一覧ページ●所属・在籍は国内のラグビーリーグであるトップリーグ、トップチャレンジリーグなど●HPは、2019年12月時点ラグビー協会ホームページの日本代表掲載メンバー●DSドは、2019年11月セブンズデベロップメントスコッドのドバイ遠征メンバー●WSドは、2019年12月セブンズワールドシリーズのドバイ大会メンバー。△はバックアップメンバー
名前 | 所属・在籍チーム | 出身校 | 身長 | 体重 | 生年月日 | 出身地 | HP | DSド | WSド | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
桑水流裕策 | くわずるゆうさく | コカ・コーラレッドスパークス | 福岡大学 | 188 | 97 | 1985/10/23 | 鹿児島県 | ● | ● | |
ジョセ・セル | 北海道バーバリアンズ | オークランド大学 | 197 | 101 | 1991/2/9 | フィジー | ● | |||
本村直樹 | もとむらなおき | ホンダヒート | 筑波大学 | 184 | 89 | 1992/4/11 | 青森県 | ● | ||
藤田慶和 | ふじたよしかず | パナソニック ワイルドナイツ | 早稲田大学 | 184 | 90 | 1993/9/8 | 京都府 | ● | ● | |
山内俊輝 | やまうちとしき | リコーブラックラムズ | 筑波大学 | 184 | 98 | 1993/6/12 | 山口県 | ● | ● | |
松井千士 | まついちひと | サントリーサンゴリアス | 同志社大学 | 183 | 83 | 1994/11/11 | 大阪府 | ● | ● | |
加納遼大 | かのうりょうた | 明治安田生命ホーリーズ | 明治大学 | 173 | 72 | 1992/5/10 | 東京都 | ● | ● | |
林大成 | はやしたいせい | 東海大学 | 176 | 85 | 1992/6/27 | 大阪府 | ● | ● | ||
トロケマイケル | NTTコミュニケーションズシャイニングアークス | 日本大学 | 182 | 102 | 1990/5/15 | ニュージーランド | ● | |||
トゥキリロテ | 近鉄ライナーズ | 白鷗大学 | 187 | 105 | 1987/11/12 | フィジー | ● | ● | ||
羽野一志 | はのかずし | NTTコミュニケーションズシャイニングアークス | 中央大学 | 185 | 88 | 1991/6/21 | 愛知県 | ● | ● | |
吉澤太一 | よしざわたいち | コカ・コーラレッドスパークス | 立正大学 | 175 | 80 | 1991/7/18 | 埼玉県 | ● | ● | |
石垣航平 | いしがきこうへい | コカ・コーラレッドスパークス | 帝京大学 | 183 | 98 | 1993/6/25 | ● | |||
石田吉平 | いしだきっぺい | 明治大学 | 常翔学園高校 | 167 | 73 | 2000/4/28 | ● | |||
後藤輝也 | ごとうてるや | NECグリーンロケッツ | 山梨学院大学 | 177 | 80 | 1991/12/18 | ● | |||
津岡翔太郎 | つおかしょうたろう | コカ・コーラレッドスパークス | 帝京大学 | 181 | 85 | 1996/3/22 | ● | |||
彦坂匡克 | ひこさかまさかつ | トヨタ自動車ヴェルブリッツ | 筑波大学 | 177 | 92 | 1991/1/18 | ● | |||
大石力也 | おおいしりきや | NECグリーンロケッツ | 山梨学院大 | 190 | 90 | 1993/1/29 | ● | △ | ||
ブラッキン・カラウリアヘンリー | NTTコミュニケーションズシャイニングアークス | オーストラリア体育大学 | 180 | 95 | 1988/7/31 | ● | ||||
合谷和弘 | ごうやかずひろ | クボタスピアーズ | 流通経済大学 | 170 | 77 | 1993/4/21 | ● | |||
坂井克行 | さかいかつゆき | 豊田自動織機シャトルズ | 早稲田大学 | 172 | 88 | 1988/9/7 | ● | |||
ジョセ・セル | 北海道バーバリアンズ | デラセルカレッジ | 196 | 115 | 1991/2/9 | ● | ||||
カヴァイア・タギベダウア | 白鷗大学 | ハミルトンボーイズ高校 | 190 | 104 | 1997/8/8 | ● | ||||
中川和真 | なかがわかずま | キヤノンイーグルス | 大東文化大学 | 173 | 81 | 1995/10/28 | ● | |||
中澤健宏 | なかざわたけひろ | リコーブラックラムズ | 立教大学 | 183 | 98 | 1991/9/10 | ● | |||
野口宜裕 | のぐちよしひろ | セコムラガッツ | 専修大学 | 170 | 77 | 1994/12/26 | ● | |||
橋野皓介 | はしのこうすけ | キヤノンイーグルス | 同志社大学 | 176 | 83 | 1987/11/20 | ● | |||
ボークコリン雷神 | リコーブラックラムズ | ネイピアボーイズ高校 | 190 | 110 | 1984/10/15 | ● |
注目選手
ラグビー日本代表セブンズの注目選手をご紹介します。
林大成(はやしたいせい)選手

(出典:https://www.fnn.jp/posts/00047432HDK/201907282200_reporter_HDK)
上記の表で気付いたかもしれませんが、林選手は所属・在籍チームがありません。
元々、15人制のラグビーワールドカップ日本代表の田村選手、田中選手が所属しているキヤノンに在籍していました。
林選手のツイッターのプロフィールではチームだけでなく、家もない、との記載。

2019年7月にはスポーツバラエティ番組『ジャンクスポーツ』にもゲスト出演しています。
林選手は「チームのスケジュールで動いたり、チームの事情で15人制をプレーするよりも、自分自身が選択して練習パートナーや練習場所、トレーニングを選んだ方が、僕の中で意味を見いだしている」と自らの選択でこの生活を選んだ理由を語った。
7人制に没頭するため、1分1秒たりとも無駄なことはしたくない。そんなストイック過ぎる男は、どんな生活を行っているのか。
基本的には寝泊まりは「アパホテル」だという林選手。ただ一つのスーツケーツを持ち、練習先を渡り歩いている。そのスーツケースの中には、スパイクやトレーニングシューズと8割以上はラグビー用具。ただ、ラグビーボールは持っておらず、「これから買います!」とのこと。
そして、林選手の練習にも密着。この日は「広場」で行うため、公衆トイレで着替えを済ませ、子どもたちが走り回る中、一人寂しくストレッチを開始。
すると、ラグビーができそうな男たちの姿を発見。林選手は「1ヵ月ほど前に、Twitterで全国ステップチャレンジという企画を出して、全国から練習パートナーを募集して600人近く手を挙げてくれた」と、ラグビーの仲間に支えられて、日々のトレーニングに励んでいるようだ。
7人制ラグビー日本代表は現在、年間200日以上試合や練習など、代表で決められたスケジュールで動いている。それ以外の残りの100日近く、林選手はこの生活をしているという。
また、ラグビー協会とは、専任契約をすることで、活動費などのサポートをしてもらって練習に励んでいる。
そんな林選手の思いは「日本代表としてメダルを獲ること。個人としては絶対に優勝したい。日本が世界一になる、そのために、自分が役割を果たすという所に向かって、日々生活しています」と熱く語った。
引用:FNN PRIME
東京オリンピックでメダルを取るためのストイックな姿勢を知ると応援せずにはいられませんね。
東京オリンピック種目7人制ラグビー「セブンズ」のお役立ち情報
東京オリンピック種目7人制ラグビー「セブンズ」のお役立ち情報は以下のリンクからご参照ください。
\ ジャパンセブンズ出場のワールドラグビーセブンズシリーズの生配信はWOWOWだけ /
