今回は、日曜劇場ノーサイドゲームを水曜どうでしょう視点で楽しむ方法をご紹介します。
日本で初開催されるラグビーワールドカップイヤーの2019年7月、ラグビーを題材とした池井戸潤さんの小説「ノーサイド・ゲーム」のドラマ版の放送がスタートしました。主演を務める大泉洋さんは道民の夢をのせて(自称)、今回のドラマでも熱のこもった暑苦しい演技で全力投球しています。
そんな大泉洋さんは北海道テレビで放送されたローカル番組「水曜どうでしょう」で大ブレイクし、今や水曜どうでしょうファンや大泉洋さんファン(自称:子猫ちゃん)、どうでしょう藩士は全国に広がっています。本ドラマでもたくさんのファンが視聴しており、時折、「水曜どうでしょうとかぶる!」といった声がネットで上がるなどひそかに盛り上がっています。
本記事では、ドラマ放送と並行して、そんな水曜どうでしょうネタを踏まえながらノーサイドゲームを楽しむ方法を各放送回にそってご紹介します。
ノーサイドゲーム第一話を水曜どうでしょう視点で楽しむ
ノーサイドゲーム第一話の水曜どうでしょう視点のネタをご紹介します。
大学生時代の回想シーン
大泉洋さんが水曜どうでしょうに出演したのは大学生の頃。教職免許を取るため、大学在学中には教育実習も行いながらロケに臨んでいたとも話しています。
ドラマでは大泉洋さんが演じる君嶋が、学生時代のラグビーに対するネガティブな思い出が回想シーンで語られました。SNSではドラマの中で大学生を演じる大泉さんと、水曜どうでしょう出演時の大泉さんを比較する声もたくさんあがっていました。
ラグビーならぬアメフト部員に連れ去られる
ドラマでは「ラグビーが嫌いだ」という意味合いのセリフがありましたが、これにもどうでしょう藩士は沸き立ちました。
水曜どうでしょうにおいて初期パートナー(次期は藤やん)であるミスターどうでしょう鈴井貴之氏(以降ミスター)をどっきりで連れ去る台本が実は大泉さんに対する逆ドッキリ。屈強なアメフト部員に担ぎ上げられるこの場面が連想されました。
ドラマではアメフト部員ではありませんでしたが、ラグビー部員にしっかりと担ぎ上げられていました。
ラグビーユニフォーム=ジャージ=勝負服
ドラマでは、GMという役割で実際にラグビーを体験するシーンがあり、ラグビージャージを身にまといました。
大泉さんにとってはジャージは勝負服で、水曜どうでしょうでは何度もジャージで出演していました。おしゃれに気を使うものの、センスがない独特のセンスがある大泉さんをメンバーがいじり倒します。
主題歌は米津玄師さんの「馬とシカでした!!」
ドラマでは第一回放送のラストまで秘密に包まれていた主題歌。本放送で米津玄師さんが歌う「馬と鹿」がサプライズで発表されました。SNS上では本家の米津玄師さんファンの熱狂に及ばなくとも、どうでしょう藩士は見逃しませんでした。
水曜どうでしょうの虎が出るというジャングルでのロケ。深夜、森の中に動物の目に見える2つの光におびえていた一同。ミスターが「虎だ!」と判断し、バンガローの入り口に柔らかいマットでバリケードを作るなどしていましたが、徐々にその姿があらわになってくると、人一倍騒いでいたディレクター嬉野氏(うれしー)が恥じらいながら「あっ!シカだ!シカでした。」と脱力するシーン。レギュラー放送の名シーンの一つです。
ノーサイドゲーム第二話を水曜どうでしょう視点で楽しむ
ノーサイドゲーム第二話の水曜どうでしょう視点のネタをご紹介します。
大学生時代の大泉洋
第二回放送でも大学時代の回想シーンが流れました。
初回放送よりも時間は長めでしっかりとセリフがあり、SNS上では似てない(本人だけど・・・)、との声も。
ノーサイドゲーム第三話を水曜どうでしょう視点で楽しむ
ノーサイドゲーム第三話の水曜どうでしょう視点のネタをご紹介します。
相撲を取る大泉洋
第二話終了後の第三話予告では、君嶋と柴門の大学時代の知り合いが相撲部屋で強化トレーニングを行うシーンが流れました。
大泉洋さんと相撲と言えば、何かと相撲で決着をつけたがる時期があり、この予告を見たファンがSNS上でざわつきました。
水曜どうでしょうでは相撲の取り組みだけでなく、四股を踏んだり、おもむろに旅館の柱にてっぽうをうち始めるなど相撲の稽古を連想させるやり取り。
また、他にも水曜どうでしょうのジャングルのロケの過酷な環境下、やることがなくて暇を持て余す場面を連想する人も。木の板ベッドに横になり、時間をやり過ごす中、取れ高に気を遣う大泉さんが、リズミカルな腹太鼓を打つシーンも。
第三話放送では冒頭の相撲部屋での稽古シーンで早速登場。さらに栃ノ心もゲスト出演。まさかの形で取り組みを行いました。
ノーサイドゲーム第五話を水曜どうでしょう視点で楽しむ
第五話の水曜どうでしょうネタをご紹介します。
本人役で出演する吉田沙保里さんと共演
第四話では吉田沙保里さんが本人役で出演。アストロズのタックルの稽古シーンで共演します。
厳密には競技が異なりますが、レスリングから、水曜どうでしょうのベトナム原付縦断ラストランの『いぶし銀のレスラー』にがイメージされます。
放送と並行してノーサイドどうでしょうを更新します
本記事は放送と並行して、水曜どうでしょう視点での小ネタをまとめていきます!「他にもこんなネタがあったよ」などありましたらコメントいただければ幸いです。ラグビーワールドカップイヤーも後押しに、「日曜劇場ノーサイド水曜どうでしょう」を楽しみましょう。
本ドラマに関して、藤村(藤やん)&嬉野(うれしー)両ディレクターもコメントしています。藤やんは学生時代にラグビー部に所属していましたし、ゲスト出演もあるかもしれませんね。
また、本編を楽しむための各種記事も当サイトに掲載していますので、合わせてご覧ください。出演者と役どころなど、まとめています。個人的には小説では登場しなかった多むらの女将の役どころが気になります。


