今回は、テックボール概要・ルールやプレーできる場所についてご紹介します。
比較的新しいスポーツですが、各地で少しずつイベントなどを見かけることもあり、今、注目の新しいサッカーです!
フットゴルフやビリッカーなどの新しいスポーツも併せておさえておきましょう!


テックボールとは?
テックボールの概要、ルールなどについてご紹介します。
テックボールの概要
テックボールは、ハンガリー発祥の「卓球」x「サッカー」を組み合わせた新しいスポーツです。卓球台のようなテーブル上で、サッカーのように足や頭でラリーを繰り広げるスポーツ。
サッカーのリフティング基本技術があると楽しめそう!サッカーのプロチームもアップや遊びでフットバレーなどをしていますが、さらにそれを競技化したイメージでしょうか。
ちょうどロナウジーニョがプレーしている動画がありました!結構、ハードです。そしてロナウジーニョは相変わらずうまい!!エンターテイメント性も感じますね!他にもジーコがプレーしている動画もありますので、気になる人は「(サッカー選手名) テックボール」探してみてください。
過去2回、ワールドカップも開催され、日本代表選手も出場し、好成績をおさめています!
日本代表のWASSE(早稲昭範)さんは、お台場のフットサル場「フットサル台場」の支配人も務めており、フットサルやテックボールの普及に努めています。
ネイマールもプレー。フットサル場でできる新たなスポーツ『テックボール』の魅力とは?[ピヴォ×みんサル]
みんサルhttps://www.minsal.net/c_column/3039/
テックボールのルール
テックボールには、以下6つの基本的なルールがあります。
- 最大3回までのボールタッチで返さなければいけない
- 手や腕でボールをコントロールしてはいけない
- 卓球でもある台のエッジにあたるラッキーショットはNG
- 同じ身体の部分で2回連続でタッチしてはいけない
- ボードに手をついたり体が触れてはいけない
- 相手側のエリアに入ってはいけない
タッチ数の回数やボードへの接触など、基本的な制約がありますが、中でも「同じ身体の部分で2回連続でタッチしてはいけない」という初心者には厳しいルールもあります!
テックボールがプレーできる場所は?
テックボールがプレーできる場所をご紹介します。テックベールを楽しむための専用テーブルが必要で、日本ではまだ遊べる場所はそれほど多くはないようです。
関東地方
またプレーエリアは少ないようですが、関東地方では前の章で紹介した「フットサル台場」、

関西地方
関西地方では、バンダイナムコの大型アミューズメント施設「VS PARK」で楽しめるようです。

ちなみにこちらの「VS PARK」。サッカー関連では、過去にご紹介したビリッカーや、ふっとダーツ、なんとバラエティ番組でおなじみの足つぼPKも楽しめます!
おわりに
Jリーグとも連携しながら様々なイベントも行われてきたようですので、今後の発展に期待です。一流選手のオフシーズンに、イベントなどで見かけることがあるかもしれませんので、要チェックです!
初心者・女性・シニアも楽しめるウォーキングサッカーもおすすめ。こちらも今注目のユニバーサルスポーツです。
