ネットサーフィンしていると『サカイク』という情報サイトを見かけました。サッカー、フットサル関係の情報サイトなんですが、結構面白いコンテンツがありましたので、今回ご紹介します!
サカイクとは?

端的に言うと、少年サッカーの保護者向け情報サイト。
と聞くと、「なんだ自分には関係ないじゃないか」と感じるかもしれませんが、コンテンツがけっこう充実しており、読み応えがあるサイトです!
「サカイク」というサイト名は「サッカー×教育」の造語で、技術の向上だけでなく、人間性の向上にも焦点をあてており、それらの想いが込められているようです。
サカイクのミッション&スローガン
ミッション
-サッカーを心から楽しむこどもを増やす。
スローガン
-自分で考えるサッカーをこどもたちに。
https://www.sakaiku.jp/static/about.html
心から楽しむためには「子供が主体的に考え、チャレンジすることが必要」であり、そのためには、親のかかわり方が重要だと考えています。
ただ、主体的に目標を設定し、主体的にチャレンジする、ようにさせるのは、子供に限らずビジネスの世界でも難しいですよね。
それを実現するために次の「親の心得10か条」を定義しています。
親の心得10か条

(10か条というと、わたしは居酒屋でよく見る「おやじの小言」をイメージします。)
その他のスポーツはもちろん、部下の育成やチームマネジメントなどのビジネスでも共通する部分が多いです。
コラム
サカイクのコンテンツのうち、コラムは話題の幅が広く、更新頻度が高くて興味深いです。
最近の記事だと、中村俊輔選手へのインタビューでは、少年時代にスポットをあてた内容になっているため、保護者の方の参考になるのはもちろん、サッカーファンとしては読み応えがある内容だったりします。(体操クラブに入っていたんですね・・・)
「まだ上手くなりたい」プロ23年目、中村俊輔を支えるモチベーションはどこから来るのか
https://www.sakaiku.jp/column/interview/2019/013935.html
また、人生で必要なライフスキルはサッカーの中にすべてある、というサブタイトルの本も出版されているようです。だいぶ強気ですね笑
自分で考えて決められる賢い子供究極の育て方 /KADOKAWA/サカイクposted with カエレバ楽天市場Amazon
おわりに
サッカーをやっているお子さんがいなかったり、スクールコーチなど仕事としてサッカーに関わっていない人は、なかなか現在馴染みがない少年サッカーも現代風になっています。
サッカー、フットサル関係のプロスポーツ情報や技術向上の情報とは異なる、フットボールを取り巻く環境の情報としてチェックしてみてください。
個サルでたまに小学生ぐらいの子と一緒にプレーすることもあるんですが、どうりでうまいワケです。(と、華麗に股抜きされた苦い場面を思い出しました)