本記事では、ラグビーワールドカップ2019出場国のエンブレム・代表チームの愛称(呼び名)のまとめをご紹介します。
パブリックビューイングなどが行われるファンゾーンでは、大会グッズも展示されています。下の写真は各国のラグビー協会のエンブレムピンバッチ。




ラグビーワールドカップ2019出場国のエンブレム・愛称
日本で開催されるラグビーワールドカップ2019に出場する、全20か国のエンブレムと代表チームの愛称についてご紹介します。
ニュージーランド

| 国 | ニュージーランド |
| 愛称 | オールブラックス |
| エンブレム | シルバーファーン(銀シダ) |
エンブレムのシルバーファーンはニュージーランドの国旗にちなみ、マオリ信仰の対象となっています。
ウェールズ

| 国 | ウェールズ |
| 愛称 | レッドドラゴンズ |
| エンブレム | 王冠と3本のダチョウの羽 |
エンブレムはイギリス王プリンス・オブ・ウェールズの紋章です。
アイルランド

| 国 | アイルランド |
| 愛称 | - |
| エンブレム | シャムロック |
エンブレムのシャムロックはアイルランドの国花。クローバーなどの3枚葉の総称です。
イングランド

| 国 | イングランド |
| 愛称 | レッドローズ |
| エンブレム | バラ |
エンブレムは英国王室の象徴であるイングリッシュローズです。※諸説あり
南アフリカ

| 国 | 南アフリカ |
| 愛称 | スプリングボクス |
| エンブレム | スプリングボック |
エンブレムのスプリングボックは南アフリカを代表する動物で、敏捷なガゼル属の草食動物です。
オーストラリア

| 国 | オーストラリア |
| 愛称 | ワラビーズ |
| エンブレム | ワラビー |
ワラビーは素早い動物で、代表チームがランニングスタイルが得意であることから採用されています。
スコットランド

| 国 | スコットランド |
| 愛称 | - |
| エンブレム | アザミ |
エンブレムのアザミはスコットランドの国花です。
フランス

| 国 | フランス |
| 愛称 | レ・ブルー |
| エンブレム | ガリアの雄鶏 |
愛称のレ・ブルーはサッカーの代表チームも同じく採用されています。
フィジー

| 国 | フィジー |
| 愛称 | フライング・フィジアンズ |
| エンブレム | ヤシの木 |
アルゼンチン

| 国 | アルゼンチン |
| 愛称 | ロス・プーマス |
| エンブレム | ジャガー |
エンブレムはジャガーですが、愛称はプーマ(≒ピューマ)。一説によると記者がピューマと見間違えたことに起因しているそうです。
日本

| 国 | 日本 |
| 愛称 | ブレイブ・ブロッサムズ |
| エンブレム | 桜 |
愛称のブレイブ・ブロッサムズは、2003年ワールドカップ以降の愛称。それまではチェリーブロッサムでしたが、ワールドカップでの奮闘から「ブレイブ・ブロッサムズ(BRAVE BLOSSOMS)=「勇敢な桜戦士」という愛称に。(出典:http://jpn2017.rugby-japan.jp/autumntestmatch/about/169/)
ジョージア

| 国 | ジョージア |
| 愛称 | レロス |
| エンブレム | ボージガーレイ |
エンブレムのボージガーレイは、ジョージアの太陽のシンボルです。
トンガ

| 国 | トンガ |
| 愛称 | イカレ・タヒ |
| エンブレム | 海鷲とオリーブ |
イタリア

| 国 | イタリア |
| 愛称 | アズーリ |
| エンブレム | イタリア国旗 |
愛称のアズーリはフランス同様、サッカーの代表チームの愛称と同じです。
アメリカ

| 国 | アメリカ合衆国 |
| 愛称 | イーグルス |
| エンブレム | 鷲 |
ウルグアイ

| 国 | ウルグアイ |
| 愛称 | ロス・テロス |
| エンブレム | ナンベイタゲリ |
サモア

| 国 | サモア |
| 愛称 | マヌ・サモア |
| エンブレム | 南十字星 |
ロシア

| 国 | ロシア |
| 愛称 | ベアーズ |
| エンブレム | 熊 |
カナダ

| 国 | カナダ |
| 愛称 | メイプル・リーフ |
| エンブレム | メイプルリーフ |
愛称、エンブレムのメイプルリーフは国旗にちなんでいます。
ナミビア

| 国 | ナミビア |
| 愛称 | ウェルウィッチアス |
| エンブレム | サンショク海鷲 |
エンブレム・愛称の一覧
下表ではエンブレム・愛称を世界ランキング順に一覧でまとめました。(ランキング18位ルーマニア、19位スペイン、22位ポルトガルは不出場)
| ランク | 国 | エンブレム | 愛称 |
| 1 | ニュージーランド | シルバーファーン(ギンシダ) | オールブラックス |
| 2 | ウェールズ | 王冠と3本のダチョウの羽 | レッドドラゴンズ |
| 3 | アイルランド | シャムロック | - |
| 4 | イングランド | バラ | レッドローズ |
| 5 | 南アフリカ | スプリングボック | スプリングボクス |
| 6 | オーストラリア | ワラビー | ワラビーズ |
| 7 | スコットランド | アザミ | - |
| 8 | フランス | ガリアの雄鶏 | レ・ブルー |
| 9 | フィジー | ヤシの木 | フライング・フィジアンズ |
| 10 | アルゼンチン | ジャガー | ロス・プーマス |
| 11 | 日本 | 桜 | ブレイブ・ブロッサムズ |
| 12 | ジョージア | ボージガーレイ | レロス |
| 13 | トンガ | ウミワシとオリーブ | イカレ・タヒ |
| 14 | イタリア | イタリア国旗 | アズーリ |
| 15 | アメリカ | 鷲 | イーグルス |
| 16 | ウルグアイ | ナンベイタゲリ | ロス・テロス |
| 17 | サモア | 南十字星 | マヌ・サモア |
| 20 | ロシア | 熊 | ベアーズ |
| 21 | カナダ | メイプルリーフ | メイプル・リーフス |
| 23 | ナミビア | サンショクウミワシ | ウェルウィッチアス |
出場国の世界ランキングはこちらから。日本は11位で、ワールドカップの予選グループ(プール)内では3番手です。

ラグビーワールドカップに出場する国との過去の日本の対戦成績はこちらから。唯一勝率100%は意外なあの国です。










