今回は、熊本県の観光スポット押戸石の丘についてご紹介します。
パワースポットや映画「進撃の巨人」のロケ地として知られる押戸石の丘に行ってきました。本記事では、見どころや基本情報についてご紹介します。石に刻まれたシュメール文字の場所についてもお見せします!
押戸石の丘の見どころ
シュメール文字が刻まれている部分など、見どころをご紹介します。
古代シュメール文字が刻まれた鏡石

シュメール文字という記号のような形をした世界最古のくさび文字が刻まれた鏡石。パンフレットで紹介されているシュメール文字、少しわかりにくかったのですが発見しました!

他にもシュメール文字が刻まれている石もあるそうなので、時間が許す限り探してみるものいいかもしれません。
映画「進撃の巨人」のロケ地にもなった大パノラマ

押戸石の丘からは波打つ台地が見渡せます。おそらく押戸石の丘までの道のりでもじゅうぶん景色は楽しめますが、ここからの景色はさらに絶景!
また、映画「進撃の巨人」のロケも行われたようで、段々になっている丘から巨人が迫ってくることを想像すると鳥肌が立ちます。
磁気を発する押戸石

巨石群の中でもひと際オーラがあるのは名称にもなっている押戸石。石の周囲をひと回りできるようになっており、方位磁石がぐるぐる回るそうです。
押戸石の丘の基本情報
アクセスや案内所などの基本情報についてご紹介します。
押戸石の丘へのアクセス
阿蘇市から北上するメイン道路212号線から横道に入って向かいます。周辺には看板が出ているので、そちらを参考に向かいます。また、さらに小道に入った押戸石の丘に向かう砂利道は車1台分程度で狭いですが、すれ違うためのスペースもあります。
押戸石の丘の基本情報
名称 | 押戸石の丘 |
住所 | 〒869-2403 熊本県阿蘇郡南小国町 |
駐車場 | あり |
トイレ | あり(仮設トイレ) |
入場料 | 大人200円 |
わたしが行ったときには案内所は無人で、入場料は専用のボックスに入れるスタイルでした。ちなみに案内所にスタッフの方がいる場合は方位磁石のレンタルも行っているようですね。
巨石群がある丘の頂上への行き方。案内所から丘に向かって左手側が順路でなだらかですが、結構距離があります。逆に正面(右手側)からは勾配が急ですが、距離は短いです。
おわりに
実際にこの目で見るまで、「ただ石があるだけでしょ」と期待はしていなかったのですが、その成り立ちを聞くと興味深く、景観は非常に見応えがありました!それほど時間をかけずとも楽しめますのでぜひ立ち寄ってみることをおすすめします。