本記事では、グーグルアドセンスの承認申請後、なかなか審査結果の連絡が来ない場合の対応方法についてご紹介します。
- 1週間以上連絡が来ない場合は、グーグルに問合せ
- アドセンスの問い合わせフォームのページから
- 当ページの問合せ文面のコピペでOK
グーグルアドセンスの審査結果連絡が来ない場合の問い合わせ方法
グーグルアドセンスで、審査結果連絡が1週間以上来ない場合の問い合わせ方法についてご紹介します。
アドセンス審査状況問い合わせフォーム
実は、グーグルアドセンスには審査状況問い合わせフォームが用意されています。こちらのフォームから問い合わせをすることになります。
なお、こちらのページでも目安として、「1週間以上、連絡がない場合~」と明記されていますので、該当する場合、遠慮なく問い合わせをしてみましょう。

問合せ文面テンプレート
問合せ文面の「その他、コメント」に入力するテンプレートをご紹介しますので、参考にしてみてください。基本、コピペで、以下の項目を更新すれば使用できます。
- 自分の名前
- 申請日
- 自信のホームページ(ブログ)のアドレス
アドセンス審査 ご担当者様
お世話になります。■■と申します。
アドセンス申請に伴い、審査状況を確認させていただきたくご連絡差し上げます。
2019年■■月■■日に、http://●●.comで申請させていただきましたが、申請からすでに1週間以上経過しておりますが、審査結果に関するご連絡をいただいておらず、ご連絡いたしました。
申請用コードはタグ内に貼り付けられていること、ポリシーに準拠していること、に関して念のため確認いたしました。
つきましては、ご多用中恐れ入りますが、
審査状況についてご連絡くださいますようお願い申し上げます。
体験談|グーグルアドセンスの審査結果問合せから承認まで対応
自身の経験をふまえ当時の記事数などもご紹介。
グーグルアドセンスの審査結果問合せから承認までの時系列
当サイトでの、グーグルアドセンスの審査結果問合せから承認まで流れを、時系列でご紹介します。
- 2019年1月22日ブログ開設
- ライブドアブログ
- 独自ドメイン取得済み
- 2019年1月27日グーグルアドセンス申請
- 26記事
- 問い合わせフォーム設置済み
- プライバシーポリシー掲載済み
- A8、楽天等、のアフィ掲載済み
- 2019年2月12日審査結果連絡の問い合わせ
- 2019年2月13日審査結果「承認」のメール受信
2つ目のブログも問い合わせ後に承認連絡
わたし自身、もう一つのブログのアドセンス申請を2019年7月に行いましたが、こちらも本フォームからの問い合わせの結果、すぐに承認の連絡がありました。
ネットでみなさんの声を見てみると、
- 問い合わせフォームは必須
- 他社のアフィリを掲載しない方がいい
- プライバシーポリシーは必須
などがありましたが、当サイトももう一つのブログも、他社のアフィリも掲載していました。
サイト運営において、「問い合わせフォーム」、「プライバシーポリシー」はそもそも一般的な視点で見てもあるべきものですので、用意しておきましょう。